日本財団 図書館


 

3.巻きむすび(クラブヒッチ)
船をピットにつないだり、フェンダー(防舷材)をおろしたりするときに、主に使われます。手軽で簡単なむすびですが、ほかのむすびと組みあわせて使用されることが多いです。
また、このむすび方は、船が動くたびに、ロープどうしがこすれたり、しまりすぎたりして、ロープを痛めることがありますから、短時間の係留や仮止めに使ってください。

018-1.gif

4.クリートむすび(クリートヒッチ)
船や桟橋のクリートにロープの端を8の字にかけて止めるむすび方です。ロープをクリートにかけるときは、必ずクリートの根元にロープをしっかりとひとまき以上まわしてから8の字で止めてください。

018-2.gif

5.いかりむすび(フィッシャーマンズべンド)
アンカーリング(輪)にロープをむすぶのに使います。ロープの端は長い方のロープに別の細いロープでしっかりしばるか、もやいむすびを加えて、アンカーがはずれることのないようにします。

018-3.gif

6.一重つなぎ(シートベンド)
2本のロープをつなぎあわせて使用するときのむすび方のひとつです。このほかにも、二重つなぎ、本むすびなどがあります。

018-4.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION